「ちっ……く、しょ……っ……」
雨で衣服がべっとりと張り付く。気持ち悪い。寒い。凍え死にそうだ。
「なんで、こんなっ……!」
雨は容赦なく俺の全身をずぶ濡れにしていく。
その中に一筋だけ、温かい「雨」が頬を伝ったことに、俺は気づかない振りをした。
雨はいつになっても降り止みませんでした。
雨は私をばしばしと叩きつけました。
雨はどんどん勢いを増していきました。
雨の中を、私は傘も持たずにカッパだけを着て街を放浪します。
「ぴっちぴっち」
ちゃっぷちゃっぷ。
「らんらんらんー」
頭を左右に揺らしながら歩きます。なんだか胸がわくわくします。いいことがありそうな予感がします。
車はほとんど通っていません。日曜日じゃないからでしょうか。それともお昼だからでしょうか。
そういえばおなかがすいてきました。どこかで休憩しましょう。
私はピンク色の看板の、いつもお菓子を買いに行くお店が見えてくるまで歩きます。しかし、その途中の公園の青いベンチで、何だかぐったりしている人を見つけました。
寝ているのかな? と私は思って、ちょっと遠目にその人を観察してみました。やはり、どこからどう見ても「寝ている」というよりは「死んでいる」です。
私はちょっぴり怖くなって、辺りを見回してみましたが、誰もいません。歌うのをやめて、近づいてみましたが、その人はちっとも動きません。
「お兄ちゃん」
そう、近くから見たらその人は「お兄ちゃん」でした。赤いネクタイをしていて、薄い茶色のズボンをはいていました。白いYシャツを着ていて、肌色が透けて見えていました。すごく寒そうで、私はなんだか泣きそうになりました。
ネクタイをつけているお父さんを思わず思い出し、でもお兄ちゃんはお父さんみたいに大きくないし、めがねもかけていないし、若くて、やっぱり「お兄ちゃん」でした。
「お兄ちゃん」
もう一度呼びかけると、お兄ちゃんはびくっとして目を開きました。でもなんだか私を見ていないみたいです。雨がざあざあ降っているのに、お空を見ているみたいです。
お兄ちゃんはゆっくり私を見ました。でも、目が合いません。やっぱり私を見てくれていないみたいです。
「お兄ちゃん、お風邪引いちゃいますよ?」
私がそう言うと、お兄ちゃんは私を見ないまま私に手を伸ばしてきました。
「…………か……」
「え?」
私が聞き返すと、お兄ちゃんは諦めたような、苦しそうな顔をしました。伸ばした手を引っ込めないので、私は手を伸ばしてお兄ちゃんの手を握ると、お兄ちゃんは手を思いっきり引いて私を抱きしめました。
強くて。
強くて、
――痛いほどでした。
「ゆ……か……」
お兄ちゃんの腕は震えていました。寒いの? と聞くと、お兄ちゃんは何も答えずに、同じ言葉ばかりを口にしています。
「有……香……有香、有香、有香……ッ!」
だあれ? と聞こうとして、失敗しました。
お兄ちゃん、泣いてるの?
なんで?
「有香……!」
雨かと思ったけれど、やっぱりそれは涙でした。
なんだか、あったかそうだったから。
――幻聴が聞こえたかと思った。
とうとう俺もイカレちまったか、なんて変な感傷に浸っていた。
しかしもう一度聞こえた言葉に耳を疑いながらも目を開いた。そして少しホッとする。なんだ、俺、生きてる。まだ、生きてる。
「…………?」
おかしい。変だ。焦点が定まらない。虚ろに空を見つめるが、その白も灰色も霞む。ただ、少女の声だけが頭の中に響く。
「お兄ちゃん、風邪引いちゃうよ?」
びびびっと、静電気が体中を駆け巡ったような痛みが走って。
俺は虚ろなまま、少女に手を伸ばした。その温もりを確かめたい。
有香、と呟いて手を伸ばす。え? と少女が聞き返す。
ああ……やっぱり違うのか。
それでもいい。俺はとにかく、今だけは夢を見ていたかった。寒い。寒いから、人の温もりを求めるんだ。理由はそれだけでいい。
有香がどうとか、有香が希望だったとか、有香が一縷の望みだったのにとか。
有香が――死んでしまったとか。
そんな事情を抜きにしたって俺は誰かを今抱きしめたかった。温かいものに触れたかった。少女は案の定、あたたかかった。雨に濡れたカッパを纏っているのに、温かかった。
「有香……!」
涙が流れ落ちる。今日二度目の涙だ。
うわ言のように何度も、何度も、何度も、何度も……愛しい彼女の名前を呼び。
たった一人の、妹の名前を呼び。
俺は本気で後悔した。俺は本気で激怒した。有香を救ってやれなかったこと、世界は有香も俺も見捨ててしまったこと。
当てつけみたいに、こんな純粋無垢な少女と出会わせたこと。
「…………ッ」
やりきれない思いが胸を焦がす。
有香を失ったばかりの俺にとって、少女の体温は優しすぎた。

|